上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
ふーちゃん・・

食生活は相変わらず 不安定で・・

ふわりが喜んでくれるならと 私なりにひと手間掛けた手作り食にしてみたけど
それも3日目で拒否され そうなるともうお手上げ

もう思いつく限りの試行錯誤はした。
2日間 食べない日が続いたので(ほんの少しは口にはしたけど)
強制給餌にしました。
シリンジは嫌がるだろうなと思ったので ふやかしたフードと缶詰を混ぜて
指にフードを乗せて 上あごに擦り付ける。
これ・・最後の手段だよな・・と思いつつ 背に腹は代えられない。
嫌われ覚悟で決心

もっと激しく抵抗されるかなぁ~と思いきや
口の中に入れると ちゃんと飲み込んでくれる。
少しほっ。。。

最期の方になると顔を背けてしまうけど 励ましながら褒めながらおだてながら・・・
あー去年の今頃のはぴぃもこんな感じだったなと思い出す。
はぴぃの介護で何が一番辛いかって 食べてくれないこと。
それを今年もまた繰り返してるのかと思うと・・

完食できたら ご褒美にチーズ

「頑張ったねー!偉かったねー!」ってチーズをあげる時だけは
尻尾フリフリで飛んでくる。
食べることは生きることだし 楽しみでもあり 喜びだったりもするのに
それが苦痛でしかないなんて 本当見ていて悲しくなる。
そんな中でまだ好きな物があって 良かった。。。
好きだからと与えすぎると これまた「嫌~

」ってなっちゃうので
好きな物は程々に。
手作りささみジャーキーはあげすぎて 嫌われた模様


針 お灸は今日で3回目。
前回はさらさも同行したので それが気に入らなかったのかな・・

さらさ自身はクレートインで大人しくしてくれていたのですが
ふわりの方が そわそわして落ち着きがありませんでした。
お腹をお灸中に ふわりが動いてしまって少しやけどもしちゃったので
早々にお灸も切り上げられた感じもありました。
無理矢理に続行するとストレスにもなっちゃうしね。
そんなで初回程の効果を実感できずに 今日3回目の診察でした。
今回は・・
「左側の脈が沈んでいる」とのことでした。
左側の脈は「血流」 右側の脈は「気の流れ」
ふわりの年齢にしては 脈がまだ弱すぎるそうです。
最近特に気になっていた ふわりの猫背についてもお聞きすると
怖がりな子は猫背になることが多いのだそうです。
怖いと身体に緊張が走り強張るので猫背にもなり 前脚も固く張るのだそうです。
ふわりも前脚がパンパンに張っているとの指摘でした。
針 お灸も念入りに 軽く身体もマッサージしてもらえて ふわりもとても気持ち良さげでした。
最後の方はウトウトな感じ。
やっぱりさらさがいない方がいいみたい

この日は頭のてっぺんにもお灸をしてもらいました。
元気になるそうです。
頭のてっぺんにもぐさを乗せて もあぁ~っと煙を出してる姿が可愛かった(笑)
写メ撮りたかったけど ふわりの身体を支える係なので無理・・。
治療してもらえると ほんの少しだけど目に力が出る


心の問題なのか 大きな病気の前触れなのか・・
掛かりつけの先生がおっしゃるみたいに 脳神経の問題なのか・・
わからないけど
MRIは今のところ するつもりはない。
だから・・
今私に出来ることをして行こうと思う。
1歩ずつ1歩ずつ その先にふわりの笑顔が絶対にある!!
・・って思っていても 食べないふわりにイラついたり 腹が立つ時もあるので
そんな自分に落ち込んだりしていますが


そんな時はさらさ。
不思議とこの子を見てるだけでなごむのよね~
スポンサーサイト
- ふわり 病気
-
-
| comment:2
鍵コメさん
こちらこそご無沙汰しています。
コメントありがとうございます。
本当ふわりの声が聞かれたらと何度となく思いました。
ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね。
- 2015/06/04(Thu) 14:02:13 |
- URL |
- みき #-
- [ 編集 ]